東洋医学

和漢薬膳 生活 食べ物

排卵痛のこと。薬膳で選ぶおすすめ食材。

排卵日にはホルモンの変調や体温の上昇など、かなり大きな変化を体に与えています。 不調や、反対に絶好調なこともあり、不安定であることがしばしば。     排卵で痛いのはよくあることで ...

和漢薬膳 生活

やる気がない時にやってはいけないこと・やると良いこと

一般的には良いとされていることでも、体調や気分によっては毒になることもあります。 知らず知らず気力が失われているかもしれません、ちょっとセルフチェックをしてみて下さいね→体質チェック2 「気・血・水」 ...

和漢薬膳 生活 食べ物

私が腸活をおすすめしないわけ

  まず伝えておきたいのは、腸をきれいにする、腸内環境を整える、ということ自体は間違いなく体に良いことですし、腸で作られるセロトニンは精神にも良い影響を与えますから心と体のために良いものであ ...

おやつ お茶 体質診断 和漢薬膳 生活 食べ物

あなたの肌トラブルを体の内側から診てみましょう。

厄介なニキビ、たるみなどの肌トラブル。実は体のSOSを伝えているのかも?ぜひキャッチして美肌を目指してましょう!   肌のケアといえば内側からが6~7割、と和漢のみならずスキンケアの世界でも ...

お茶 生活 食べ物

体質チェック5「生活習慣」

飲酒、喫煙、不規則な生活リズムなどなど、人それぞれにライフスタイルは違い、どれが正しく間違っているかは誰にも言えません。 生活習慣の乱れは時として体型に、時として不調として表れ、「生活を見直すこと」と ...

お茶 生活 食べ物

Aが多かったあなた

肺がお疲れかも? たまにはゆっくり呼吸をしてみて   エネルギーが滞り、深呼吸がしづらい状態になっていませんか? まずは気を休め、胃腸機能を整えることから始めましょう。 おすすめなのは「白色 ...

お茶 生活 食べ物

Bが多かったあなた

肝臓が疲れているかも……血をきれいにする後押しをしてあげましょう。   血液の流れが悪く、栄養が行き届きにくい状態になっているかもしれません。 脂肪が増えやすい体になりやすくなるので、気づい ...

お茶 生活 食べ物

Cが多かったあなた

腎臓をケアし、いつまでも色っぽくきれいなあなたでいましょう。   基礎代謝が落ちているかもしれません。 まずいらないものを出しやすくし、体を適度に温めていきましょう。 おすすめなのは「黒色食 ...

おやつ お茶 体質診断 和漢薬膳 生活 食べ物

体質チェック4「五行」

五行は五臓六腑に通じ、五臓は五官に通じ、感情につながります。   それぞれの→については和漢薬膳で説明しておりますが、簡単に書いておきましょう。 星形を作っている→は向かう先を抑制します。 ...

おやつ お茶 生活 食べ物

五行それぞれのおすすめ食材。

五行別食材は色で見分けよう!   ・Aが多かった方は緑色の食材を。 緑黄色野菜を中心に、レバーやあさり、しじみ、ひじきなどの海産物、また柑橘系など酸味のあるものがおすすめ。 肝臓が弱ると顔色 ...

© 2023 椿の庭 Powered by AFFINGER5