和漢薬膳 体調が戻ったら……その時の食材の選び方
お食事や漢方などで体調が戻って来たら、バランスの良いお食事に戻しましょう。 例えば気滞であるとし、気滞に勧められる食材を食べた結果呼吸も楽になりリラックスが出来るようになってきたら、気を ...
梅雨の「女子力上げてこ♪お味噌汁」
材料 約2~6人前 ・豆もやし ・焼き豆腐 1丁(焼きでなくても可。絹でも木綿でも、お好みでどうぞ) ・味噌 約200g ・水800ml 工程 ・下ごしらえ 豆もやしを軽く ...
梅雨の「たっぷりもやしの中華炒め」
材料 約2~4人前 ・緑豆もやし 2パック ・キャベツ 4分の1玉 ・豚肉(なるべく脂身の少ないもの) 約300g ・米油 大さじ1~2 ・甜麺醤 大さじ1.5 ・醤油 大さじ1~1.5 ...
梅雨の「ポテトサラダ」基本編
材料 約2人前 ・ジャガイモ 中サイズなら2個、小サイズなら3,4個 ・キュウリ 1本 ・コーン 約100g(今回は缶のもの使用。ヤングコーンでもOK) ・塩 小さじ3分の1 (キュウリ ...
和漢薬膳 レシピ集
レシピ集です。簡単に作れるものがほとんどなので、取り入れやすいものをぜひ召し上がって下さい。 生理痛・PMSに悩める女性へ 生理痛の軽減に。とろふわ卵とニラの味噌汁 生理の ...
春の「ホタルイカと春キャベツの甜麺醤炒め」
材料 約2人前 ・春キャベツ 2分の1 ・ホタルイカ 1パック(大体100g) ・甜麺醤 大さじ2分の1 ・醤油 小さじ1 ・お酒 大さじ1 ・ゴマ油(出来れば太白)大さじ1 ゴマ油は太 ...
春の「チーズたっぷり!トマトとアスパラガスのオーブン焼き」
材料 約2人前 ・ミニトマト 150gほど ・アスパラガス 2本 ・チーズ 50g ・塩 少々 ・黒コショウ 少々 ・オリーブオイル 大さじ1 ※量は目安です。お好みで増やしてもOK! ...
砂糖と糖分と……糖分って本当に体に悪いもの?
糖質はなんだか悪いもののように言われていますが、それは「摂り過ぎているからダメ」なのであって、本来は脳の栄養素ですし、体、筋肉の働きも糖分が必須です。 確かに糖分が多いのは ...
季節別和漢薬膳 冬
人体は休まず働いているようですが、体はやはり冬眠状態になります。 エネルギー代謝が落ち、免疫力も低下。 冬の寒さに負けないように、体を温める力があり、血を作り、エネルギー源になるものをし ...