水分不足は体を内側から痛めてしまいます。
体の水分を津液と呼び、これが不足するとどうなるか。
カラ咳が続き、肌はかさつき、病原菌の侵入を許してしまいます。
たばこ、飲酒、味の濃いものの食べ過ぎなど、生活習慣の乱れも要因の一つ。
そして喉が渇いているからと水を飲んでも渇きが癒されないという悪循環。
必要な水分は足りず、余計な水分は排泄されないため寝汗も出てくるという意味不明状態です。
飲み水は冷たいものではなく「常温水」「ぬるい白湯」などの体温に近いものを、少しづつこまめに飲んでじっくり吸収させながら、食材を取り入れていきましょう。
・津液虚の方におすすめの食材
豆乳
豆腐
れんこん
小松菜
ハマグリ
ピーマン
トマト
梨
ライチ
メロン
アスパラガス
白きくらげ
すっぽん
ゴマ類
卵
うずらの卵
豚肉
鶏肉
鴨肉
牛乳
チーズ
あわび
ほたて
ひまわりの種
ラード
百合
クコの実
黄精
麦門冬
レモン
ザクロ
・津液虚の方が控えたい食材
香辛料
薬味(ねぎや唐辛子)
冷たいもの
緑茶、ミントティーもおすすめです。
ガーデニングと一緒です。鉢植えに不要なほどの水を注いでもだらだらと流れてしまうだけ。
あせって水を一気飲みするのではなく、食事と合わせて労わるように潤いを与えていきましょう。