-
油が持っているその力とは。
どんな成分が含まれていて、どんな風に働きかけてくれるのでしょう? 危険油についてはこちら→あなたが口にしているその油、大丈夫ですか? 飽和脂肪酸グループ 1・ラウリン酸 常温だと液体状で ...
-
自然は優しい、人工物は危険……か!? 肌から考える「やさしさ」とは
皮膚に関してですが、天然ものや口に入れても良いものは肌にも優しい……というイメージがありますが、実際はそうでもありません。 自然界に存在するものは、たとえば植物は、人間のために存在しているわけではなく ...
-
肌質診断
肌質診断 皮膚の構造というのは、基本的には全ての人に共通です。 ただし皮膚の機能や働きは遺伝子や環境、生活習慣などによって人それぞれに異なります。 更に女性であれば女性ホルモンのバランス ...
-
Aタイプのあなた
普通肌、または美肌タイプです。 水分と油分のバランスがきれいに整っている健康的なお肌です。 肌のバリア機能も正常に働き、毛穴は引き締まって目立たず、お肌の生まれ変わりのサイクルも整った理 ...
-
Bタイプのあなた
脂性肌です。 皮脂の分泌が多く、肌が油っぽいお肌のことです。 毛穴から油分は分泌され、それはお肌を守るためにも大切な要素なのですが、分泌が過剰だと毛孔が塞がれてしまいます。 さらに皮脂は ...
-
Cタイプのあなた
乾燥肌です。 皮脂腺の働きが低下し、皮脂と水分が減っている状態です。 皮膚表面がかさつき、角片ははがれやすく、さらに粉がふいているような状態になることも。 どれだけ水分を与えても、水分を ...
-
Dタイプのあなた
敏感肌です。 肌の状態は非常に不安定で、外部からの刺激にも弱く、肌のバリア機能も低下して赤み、かぶれ、水疱などの皮膚病が起きやすくなっています。 皮膚病などのためにめくれた皮膚の代わりに ...
-
Eタイプのあなた
混合肌です。 肌の部分により、油っぽかったり、乾燥していたり、とまさしく混合しているお肌です。 日本人女性にもっとも多い肌質で、敏感肌と同時に表れたりもします。 油分は肌を守るために分泌されていますが ...
-
Fタイプのあなた
エイジング肌です。 年齢だけが原因ではなく、生活習慣によってはお若い方でもこうなってしまうことがあります。 まず生活習慣の見直しをお勧めします。 ジャンクフードや、ファストフードなどで油たっぷりのもの ...
-
香りという官能を纏う 二人だけの香りに包まれた、特別な夜を
「香水はキスして欲しいところにつけなさい」 忘れられない香水の話。 はじめて「おっ」と思ったのは数年前のこと。 ある都市部を訪れた時、外国人男性がつけていたようで、数メートル先から風に乗 ...